【まとめ】僕の機械学習【2017年】

懺悔 機械学習本気で取り組むぞ— eraser code (@eraser_code) 2017年1月1日 このツイートは2017年1月1日に僕の勉強用のアカウントから僕の手によってツイートされたものです。 しかしながら僕は今日の今まで、毎日のように「機械学習をしよう、しなければ」…

グループワークに向けて(4)

今回の目的 前回の内容を自分が以前書いたコードを使用して実践します。また、「リーダブルコード」の残されている部分に触れていきます。 実践しよう! 変更前 今回使用するコードは、僕が以前書いたlife gameのコードです。当時、life gemeの仕組みがよく…

グループワークに向けて(3)

今回の目的 今回はクループワークに向けて(2)で扱った「リーダブルコード」の続きを勉強していきます。 今回はコードの内部、ロジカルなところを読みやすくするなどのことがメインです。第Ⅲ部まで進んでしまいましょう。 第Ⅱ部 『ループとロジックの単純化…

グループワークに向けて(2)

今回の目的 今回はグループワークに向けて(0)で上げた問題点のうち、問題2の方についてです。 コードの可読性はグループワークの作業効率に大きく影響すると思います。(あくまで予想ですが) なので「どのようにコードを書けばわかりやすいのか」を考えてい…

グループワークに向けて(1)

今回の目的 今回はグループワークに向けて(0)で上げた問題点のうち、問題1の方について考えていこうと思います。 コード共有しよう グループで作業するということは、1つのプロジェクトを複数人で同時に作り上げるということです。 しかし、みんなで集ま…

明治大学で開かれるABProを見に行った話

9/24(土)に明治大学でABProという発表会が開かれました。 アブノーマルなプログラミング発表会ということでABProとなっていますが、僕はこの発表会を初めて見に行くことができました。 みんなが何言ってるのかわからない 僕の知識が浅いせいで、出てくる単語…

グループワークに向けて(0)

僕の通っている大学で、秋学期からグループでのプログラミングが始まります。 僕は夏休み中の合宿で友達と3人でグループワークをしたのですが、そのときに気づいた2点ありました。 問題1 コードの共有 「Gitを使えばいいじゃん」 そんな簡単に使えたら困…

ブログを始めました

初投稿です。 大学生になって早半年、そろそろ本格的にプログラミングの勉強を始めたいと考え出して備忘録としてブログを書くことにしました。 今後やる勉強としてはpythonを使ったdeep learning(まだpythonは入門してない)を頑張ろうと思ってます。 大学で…